インターネット録画映像配信
本会議 令和2年 第3回定例会
8月31日(月) | ||
---|---|---|
内容 | 動画リンク | |
開会 日程第1 議席の変更 日程第2 会議録署名議員の指名 日程第3 諸般の報告 日程第4 会期の決定 日程第5 市長提出議案の上程−提案説明 承認第 6号 報告第27号〜第40号 議案第73号〜第83号 認定第 1号〜第15号 日程第6 決算特別委員会の設置について 日程第7 決算特別委員の選任について 散会 |
YouTubeへ動画再生 | |
9月7日(月) | ||
発言者 | 内容 | 動画リンク |
開議 日程第1 承認第6号、報告第27号から第40号まで、議案第73号から第83号まで及び認定第1号から第15号までの議案質疑並びに一般質問 |
YouTubeへ動画再生 | |
渡辺晃一 議員 (津市民の会) |
会派代表質問 ■一般質問 1 地域交通の要であるコミュニティバスの運行計画について (1)新たなルートの運行計画の特徴はどうか (2)地域住民の総意に寄り添った計画になっているのか (3)一志地域のルートについてはどうか 2 災害からライフラインを守る事前伐採事業について (1)ライフラインを守る事前伐採事業の概要はどうか (2)事業実施場所の選定はされているのか 3 津市内の修学旅行について (1)今年度の修学旅行に係る現状はどうか (2)変更した場合の追加費用やその支払いについてはどうか |
YouTubeへ動画再生 |
岡村武 議員 (至誠会) |
会派代表質問 ■一般質問 1 合併解消について |
YouTubeへ動画再生 |
田中勝博 議員 (一津会) |
会派代表質問 ■議案質疑 議案第83号 令和2年度津市一般会計補正予算(第7号) 1 歳出 商工費 商工業振興費 中小企業・小規模事業者支援事業 (1)「飲食事業者事業展開支援事業」の概要は (2)緊急対応としての支援事業か (3)恒久的な中心市街地の活性化に向けた施策が必要ではないか ■一般質問 1 津センターパレス等公共施設の活用として (1)津センターパレスへの図書館の移転を検討しては (2)新しい公共の在り方としての公民館と図書館の連携は 2 コロナ関連の消防行政について (1)コロナ禍における救急隊の負担軽減について (2)消防広報の充実について |
YouTubeへ動画再生 |
堀口順也 議員 (公明党議員団) |
会派代表質問 ■一般質問 1 津市独自支援策について (1)津市事業継続支援金の状況は (2)観光・イベント事業維持支援事業について (3)津市プレミアム付商品券の状況は (4)スマートフォン決済のポイント還元事業を 2 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)について (1)接触確認アプリの周知は (2)ダウンロード数を増やす取り組みを |
YouTubeへ動画再生 |
滝勝弘 議員 (日本共産党津市議団) |
会派代表質問 ■議案質疑 議案第73号 津市コミュニティバスの設置及び管理に関する条例の一部の改正について 1 各地域で利用者等の声を反映させた案になっているか 2 料金の考え方は ■一般質問 1 公共交通の今後について (1)コミュニティバス再編計画の検証・見直しはどうすすめるのか (2)津市地域公共交通活性化協議会に宛てて提出された署名・要望書の取扱いについて 2 PCR検査を行う「地域外来・検査センター」が設置されたが、今後の方向は |
YouTubeへ動画再生 |
村主英明 議員 (市民クラブ) |
会派代表質問 ■議案質疑 議案第83号 令和2年度津市一般会計補正予算(第7号) 1 歳出 商工費 商工業振興費 中小企業・小規模事業者支援事業 (1)飲食事業者事業展開支援事業について ア 本事業の必要性・妥当性は イ 本事業を立案した背景・経緯・事前準備は ウ 想定する対象事業者とその選定方法・実施方法は ■一般質問 1 ホテル「都シティ津」の全館休業について (1)全館休業が発表されるに至った経緯とその間の市及び関係者の対応は (2)市及び関係者の今後の対応は (3)中心市街地のあり方と市及び津センターパレスの果たすべき役割は |
YouTubeへ動画再生 |
大野寛 議員 (津和会) |
会派代表質問 1 津市の「災害からライフラインを守る事前伐採事業」について (1)内容とその基本的考え方について (2)実施時期について (3)津市における実施箇所について (4)事業の継続及び「みえ森と緑の県民税」の予算推移について 2 GIGAスクール構想の実現について (1)人的支援の実施概要について (2)「誰一人取り残すことのない」構想の対応について |
YouTubeへ動画再生 |
散会 | YouTubeへ動画再生 | |
9月8日(火) | ||
発言者 | 内容 | 動画リンク |
開議 日程第1 承認第6号、報告第27号から第40号まで、議案第73号から第83号まで及び認定第1号から第15号までの議案質疑並びに一般質問 |
YouTubeへ動画再生 | |
田矢修介 議員 (県都クラブ) |
会派代表質問 ■議案質疑 議案第83号 令和2年度津市一般会計補正予算(第7号) 1 指定管理者への事業継続支援について (1)経済的に大きな打撃を受けている事業者に対する支援の内容と在り方は 2 避難所における衛生環境整備について (1)避難所としての機能を担う、集会施設のトイレや小中学校屋内運動場及び校舎のトイレ洋式化への具体的な取り組みとスケジュールは ■一般質問 1 市長に問う (1)新型コロナウイルス感染症と向き合いながら中長期的な政策戦略は 2 財政調整基金の運用について (1)新型コロナウイルス感染症対策を踏まえての適切な運用と見通しは 3 コロナ禍において身寄りのない高齢者や障がい者の不安にどのように寄り添うのか 4 自然の脅威から児童生徒の生命を守る危機管理の在り方は |
YouTubeへ動画再生 |
小野欽市 議員 (改津クラブ) |
会派代表質問 ■一般質問 1 過疎対策について (1)過疎対策法の期限が迫っている。現在までの事業進捗はどうか (2)今後、新たな時限立法が想起されるが、対応は 2 津センター問題、名古屋高裁での敗訴、予備費の安直な支出等、津市政の混乱を如何に正していくのか 3 志登茂川右岸防潮堤の扱いについて |
YouTubeへ動画再生 |
辻美津子 議員 (市民クラブ) |
個人質問 ■一般質問 1 津市榊原自然の森温泉保養館「湯の瀬」の整備について (1)整備の全体像、概要は (2)地元の関わり方は (3)榊原地域の取り組みは 2 太陽光発電施設の現状と対応について (1)市内の太陽光発電施設の設置状況は (2)苦情への基本的な対応は (3)周辺住民への説明がないまま進められる件に対する指導は 3 新型コロナウイルス感染症対策について (1)職員の勤務状況は (2)従事している中で職員が感じたことは |
YouTubeへ動画再生 |
西山みえ 議員 (県都クラブ) |
個人質問 ■議案質疑 議案第83号 令和2年度津市一般会計補正予算(第7号) 1 市民活動に対する継続支援 (1)文化芸術活動等支援事業の内容について (2)継続的な文化活動支援の考え方について ■一般質問 1 生涯学習の場である公民館の考え方について (1)昨年度との対比における現状は (2)今年度の対策と対応の考え方は (3)公民館講座を維持するために大切なことは |
YouTubeへ動画再生 |
田村宗博 議員 (津和会) |
個人質問 ■一般質問 1 時代の変化に対応したまちづくりについて (1)税収確保はいかに (2)政策の変更はあるのか 2 農業政策について (1)多面的機能支払交付金制度について (2)農地中間管理事業について (3)ため池の管理について |
YouTubeへ動画再生 |
安積むつみ 議員 (公明党議員団) |
個人質問 1 公共施設ネットワーク・リモート環境整備事業について (1)保健指導や健康相談等、今後の活用は 2 コロナ禍における避難所運営の在り方について (1)可能な限り多くの避難所の開設について ア 指定避難所以外の公共施設やホテル・旅館等の活用は (2)分散避難の定着について ア 分散避難への周知は イ 分散避難によって災害物資の届け先が増えることへの対応は (3)感染症対策や女性の視点を生かした避難所の運営について ア 様々な備蓄物資の追加等に対し、その保管スペースの確保は イ 感染症対策に配慮した避難所運営についての自主防災会等への周知は (4)本年度の地域の防災訓練開催予定の状況と津市総合防災訓練の開催について 3 地域包括ケアシステムについて (1)サービスから漏れ落ちないようにするための取組は 4 地域包括支援センターについて (1)今後の地域包括支援センターの展開は ア 体制整備について イ 困難事例への対応は (2)地域包括支援センターの検証について ア 評価方法及びその他の機能強化に向けた取組は |
YouTubeへ動画再生 |
散会 | YouTubeへ動画再生 | |
9月9日(水) | ||
発言者 | 内容 | 動画リンク |
開議 日程第1 承認第6号、報告第27号から第40号まで、議案第73号から第83号まで及び認定第1号から第15号までの議案質疑並びに一般質問 |
YouTubeへ動画再生 | |
竹下幸智子 議員 (日本共産党津市議団) |
個人質問 ■一般質問 1 コロナ禍の危険の中で学ぶ子どもたちに、安全安心な少人数学級のすみやかな実施を (1)少人数学級の実施に向けて、6月議会の質問後の動きについて (2)少人数学級の早期実現に向けて、市は今後どう取り組んでいくのか 2 保護者が新型コロナウイルスに感染したことにより入院した場合、子どもの保護についてはどう対応していくのか 3 災害時の避難所における新型コロナウイルス感染症対策を (1)すべての避難所に1か所は洋式トイレを設置すべき (2)出張所のトイレ洋式化計画を |
YouTubeへ動画再生 |
吉田博康 議員 (県都クラブ) |
個人質問 ■議案質疑 議案第83号 令和2年度津市一般会計補正予算(第7号) 1 歳出 総務費 情報管理費 情報関連整備運用事業 (1)公共施設ネットワーク・リモート環境整備事業について ア 環境整備の概要と整備による具体的な活用方法は イ WEB会議やサテライトオフィスなどの積極的な活用を ■一般質問 1 WITHコロナにおける新しい生活様式への環境整備について (1)赤外線サーモグラフィーカメラの購入について ア 具体的な活用方法について イ カメラの仕様についての検討は (2)図書館書籍消毒機の導入について ア 消毒機の設置場所と利用者は イ 利用促進への考えは 2 津駅周辺道路空間検討会について (1)道路法等の一部の改正による利点は (2)今後のスケジュールは 3 修学旅行支援事業について (1)市内小中学校の修学旅行の状況は (2)今回の支援事業の補助範囲は (3)今後の感染拡大等によりキャンセルなどが発生した場合の支援の考えは |
YouTubeへ動画再生 |
青山昇武 議員 (公明党議員団) |
個人質問 ■一般質問 1 今後の旧津市社会福祉センターの在り方について 2 津センターパレスの現状と今後は 3 感震ブレーカー普及策は |
YouTubeへ動画再生 |
長谷川幸子 議員 (日本共産党津市議団) |
個人質問 ■一般質問 1 新型コロナウイルス感染症対策について (1)コロナ禍の中、厚生労働省老健局より出された、6月1日付の介護保険最新情報「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて」(第12報)への対応について ア 本施策の概略と津市の本施策に対する考えは イ 利用者の同意が必要とあるが、同意が得られない場合の事業所への影響は ウ 本施策により事業所にとっても利用者にとっても混乱が生じているがどう考えるか エ 介護事業所の運営のための支援は公費で助成すべきではないか (2)コロナ禍の影響により収入減が広がる中での国民健康保険料の減免制度の周知と申請状況は 2 帯状疱疹予防接種の費用助成を |
YouTubeへ動画再生 |
山路小百合 議員 (市民クラブ) |
個人質問 ■一般質問 1 新型コロナウイルス感染症に関わる心と身体のケアについて (1)スクールカウンセラーの体制について (2)誹謗中傷対策について (3)登下校時の熱中症対策について 2 新型コロナウイルス感染による保護者の入院時における子どもの保護措置について 3 複合災害時においてのボランティア受援体制について (1)人的支援について (2)SNSを利用した情報共有について 4 他人事にしないこれからの防災への取り組みについて (1)新たな備蓄品を使用した防災訓練について (2)防災をより身近に感じる教育について |
YouTubeへ動画再生 |
坂井田茂 議員 (一津会) |
個人質問 ■一般質問 1 小・中学校及び義務教育学校における新型コロナウイルス感染症対策とそれに係る学校行事に関して (1)修学旅行の実施状況について (2)「修学旅行支援事業」について (3)修学旅行等の企画内容の変更や中止によって発生する費用負担について 2 街路樹の弊害とその対応策に関して (1)障害物としての弊害と対応策について (2)倒木による弊害と対応策について ア 「フェニックス(カナリーヤシ)」の維持管理について イ 「ヤシ(椰子)」の維持管理について |
YouTubeへ動画再生 |
委員会付託 日程第2 請願の上程−委員会付託 請願第1号〜第4号 散会 |
YouTubeへ動画再生 | |
10月1日(木) | ||
内容 | 動画リンク | |
開議 日程第1 承認第6号、議案第73号〜第83号 −各常任委員長の報告、質疑、討論、表決 日程第2 認定第1号〜第15号 −決算特別委員長の報告、質疑 日程追加 決算特別委員長不信任動議及び決算特別委員長信任動議 日程第2 認定第1号〜第15号 −質疑、討論、表決 日程第3 決算特別委員会の廃止について 日程第4 請願第1号〜第4号 −教育厚生委員長の報告、質疑、討論、表決 |
YouTubeへ動画再生 | |
日程第5 市長提出議案の上程 ・議案第90号 「訴訟上の和解について」 ・議案第91号 「令和2年度津市一般会計補正予算(第8号)」 −提案説明、質疑、委員会付託、討論、表決 日程第6 市長提出議案の上程 ・議案第84号〜第89号 「津市椋本財産区管理委員の選任につき同意を得るについて」 ・諮問第2号〜第6号 「人権擁護委員の候補者の推薦について」 −提案説明、質疑、委員会付託、討論、表決 日程第7 議員提出議案の上程 ・議員提出議案第2号 「津市議会政務活動費の交付に関する条例の一部の改正につい て」 −提案説明、質疑、委員会付託、討論、表決 日程第8 意見書の上程 ・意見書第1号 「新型コロナウイルス感染症の影響に伴う地方財政の急激な悪 化に対し地方税財源の確保を求める意見書について」 ・意見書第2号 「防災・減災・国土強靭化対策の継続及び拡充を求める意見書 について」 日程第9 職員定数検討特別委員会の設置について 日程第10議員定数検討特別委員の選任について 閉会 |
YouTubeへ動画再生 |